1.遺伝や体質が関係する!
妊娠線はママによって、何も予防していないのにできなかったという方や、まめにクリームやオイルを塗っていたのに、産後にできてしまった(泣)というママもいます。肌質は遺伝もありますから、乾燥肌の人や太りやすい体質の人は、妊娠線ができやすいので注意が必要です。
2.体重を急激に増やさない!
妊娠するとどうしても運動不足になりますし、食いづわりのある妊婦さんもいることでしょう。体重を急激に増やすと、その変化に皮膚が追い付かず負担がかかります。無理に引っ張られた皮膚には、亀裂が入り妊娠線ができてしまうこととなります。
いつもと違って妊娠中はどうしても太りやすいので、体重管理をしっかりとして太り過ぎないように気を付けましょう。また、太りすぎは、お腹の赤ちゃんやママ本人のリスクも高くなるので、注意が必要です。
3.小柄な妊婦さんは妊娠線ができやすい!
小柄なママのお腹の中でも、普通体型のママのお腹の中でも、赤ちゃんは普通に成長しますから、妊婦さんが小柄だと、お腹周りも小さいのでその分皮膚が引っ張られることになり、負担がかかりますから妊娠線ができやすいといえます。
4.歳をとるほど妊娠線ができやすい!
歳をとってくると新陳代謝が下がり血流も悪くなります。年齢とともに肌の弾力や潤いがなくなり、しわが増えますが、それと同じで妊娠線もできやすくなります。
5.二人目以降の子供は妊娠線ができやすい!
一人目の妊娠で皮膚は伸びていますから、二人目以降の妊娠となると、お腹は大きくなりやすいです。一人目のときに妊娠線ができなかったからと、二人目で油断するとできてしまった!というママもいましたよ。
6.双子・三つ子など多胎妊娠妊娠線ができやすい!
多胎妊娠は、一人をお腹で育てるよりお腹の大きさは大きくなりますから、その分皮膚に負担がかかりかるため妊娠線ができやすいといえます。