妊娠するとホルモンの作用によって、体は赤ちゃんを育てるための準備がはじまります。また、ホルモンバランスが乱れることで、情緒不安定になりイライラしたり落ち込んだり・・・
妊娠初期は、つわりが始まるママもいて、匂いに敏感になったり、胃のむかつきや吐き気など、さまざまな症状が現れます。
始めて妊娠を経験するママは、わからないことが多く不安ですし、体もこれまでのようにいかないので、不眠になりやすいのです。
妊娠初期に、眠れない日が続着辛いからと、薬に頼りたくなる妊婦さんもいると思いますが、妊娠中に薬を安易に飲むのは危険です。
睡眠薬や睡眠導入剤は、赤ちゃんに悪影響を与える可能性があるので、自己判断するのではなく医師に相談して薬を処方してもらいましょう。
妊娠初期に眠れないときの対策です!
- 寝る前にお風呂にゆっくりつかる
- 寝る前に温かい飲み物をのむ
- 寝やすい姿勢を探してみる
- 眠たいときにねる
- 昼寝をする
- 昼間に軽い運動をする
妊娠中に眠れないときには試してみてください。
始めて妊娠を経験するママは不安も大きいので、経験者でもある先輩ママに相談したり、旦那さんに話して助けてもらたり、気持ちをらくに持ちましょう。