赤ちゃんの性別がわかるのはいつ頃?

赤ちゃんの画像

赤ちゃんが男の子か女の子かとうのは、お腹の中で卵子と精子が受精したときから決まっています。妊娠7週目頃まで胎児の見た目は女の子だそうです。

妊娠12週頃、つわりがおさまるくらいのときに、男の子なら精巣が作られ男性ホルモンが分泌されるようになるので、男の子の姿になっていきます。

けれど確実に性別判断できるのは、もう少し後になるでしょう。お腹の中の赤ちゃんをはっきりみることができないので、早くても妊娠16~17週、性別がわかりやすい時期は妊娠18~20週のようですね。

産婦人科でエコー検査したときに、赤ちゃんの性別が判断できますが、胎児の体勢によって判断できないこともあります。

赤ちゃんの性別を妊娠中に知っておくと、性別にあわせてベビー用品の準備ができたり、名前を感がることができるので、よいかもしれませんね。

昔は、妊婦さんのお腹が前に突き出ていたら男の子、横に広がっていたら女の子と判断していたようです。