着圧ソックス・タイツは妊娠中のむくみに効果的なの?

マタニティ着圧タイツ

着圧タイツやソックスは、脚にほどよい圧力をかけて、むくみを改善させるもので、いまはたくさんのメーカーが販売しています。

妊娠すると体がむくみやすくなりますが、とくに脚はむくみがひどいというママも多いようです。脚がむくむと、疲れたりだるくなったり、症状が悪くなると血栓ができてしまうこともあるので、早めに改善することが必要です。

妊娠すると子宮が大きくなるので、ホルモンのバランスや下半身を流れる静脈を圧迫することで、むくみがおこります。妊娠4~5ヶ月頃に起こりやすいといわれますが、お腹が大きくなるにつれてひどくなるママもいるようです。

マッサージや着圧ソックスは、むくみ改善に効果がありますが、後期になるとマッサージをするのが大変なので、着圧ソックスやタイツがおすすめです。

着圧ソックスやタイツを、一日中履かないようにしてくださいね、昼間に履いたら夜は履かないようにしましょう。

検診のときにむくみがひどい場合、産婦人科から弾性ソックスやストッキングを処方されることもあるようで、保険が適用されることがあるそうです。市販の着圧タイツやソックスで改善できないときは、検診のときに相談してみるといいかもしれませんね。

妊婦帯(腹帯・ガードル)はいつから!?

腹帯・妊婦帯

妊娠5カ月目に入った戌の日に、腹帯をして安産祈願をします。これは、日本で古くから伝わる行事で、お腹の赤ちゃんのこれからの成長や、ママの体の無事をお祈りする素敵な風習です。

いつから腹帯・妊婦帯を巻いた?という質問では、戌の日からという答えのママが多かったです。腹帯は腰痛を楽にしたり冷えを防止したりという役割がありますが、締め付けすぎると血行が悪くなったりしてしまうこともあるので、腹帯は使わなかったというママもいます。

腹帯を使用したママ達の中で一番使いやすかったものは、腹巻タイプのものでした。

こころさん / 30代

私はサラシタイプと、マジックテープでとめるタイプの腹帯を持っていました。腹帯をしていると、大きなお腹が安定するので好きでした。

腹帯が苦手な人は、腹巻などをしてお腹を守ってあげてくださいね。

さくらさん / 20代

二人目を妊娠中です。

わたしは腹帯はしませんでした。冬はお腹が冷えるといけないので、毛糸のパンツを履いてました。

腹帯はしなくても問題はないですが、お腹はできるだけ冷やしてはいけませんよ。

マタニティパジャマの必要性は!?

amiさん / 30代

私はマタニティパジャマを妊娠5ヶ月のときから着てました!ウエストのゴムを調節できるので、妊娠初期でも使えるし後期でもまったく問題ないです。

私が出産したのは夏だったので、パジャマの上だけで過ごしました。通常のパジャマでもいけなくはないですが、授乳のときに裾をまくらないといけないので不便です。

冬に出産する妊婦さんは、それだと寒いので体を冷やしてしまいます。前がボタンで開くタイプのものなら、わざわざマタニティ用じゃなくてもいけると思います。

プチプチとめれる簿ボタン、あれすごく楽ですよ。

 

かりんさん / 20代

マタニティ雑誌とか読んでいると、妊娠中でも結構いろんなもが必要って書いてますよね~あればそれなりに便利でしょうけれど、私は無駄遣いはしたくないので、必要な物だけ買いました。

マタニティパジャマは、前が開くタイプなら代用できると思ったので買いませんでした。

入院中は何も不便は感じませんでした(笑)赤ちゃんに授乳するときも、ボタンをはずしてさっとできましたよ。

代用できるものがあるなら、買うのはもったいない!これからベビー用品にお金がかかるので、節約節約!

 

だいちゃんさん / 20代

妊娠6、7ヶ月のときは、旦那のTシャツとズボンを借りてました。けど、お腹が大きくなってきたら、旦那のズボンも入らなくなり…

8ヶ月にはマタニティパジャマを購入しました。寒いときの授乳がとても便利でした。

マタニティブラのサイズ・選び方はどうするの!?

マタニティブラジャー

マタニティブラジャーは、メーカーによって多少サイズに違いがありますが、参考までに紹介しておきますね。

妊娠すると胸もお腹と同じように大きくなっていくので、妊娠前よりもサイズの大きいものを選ぶようにします。

妊娠6ヶ月までは、通常のブラサイズより1カップ大きいサイズを選びましょう。アンダーもトップも1サイズ上のものが目安です。

妊娠7ヶ月以降は、6ヶ月のときよりも1サイズ大きいブラを選ぶのが目安です。

マタニティブラは、アンダーサイズの変化に対応して4段階ホックなどで調節ができますので、6ヶ月のときときのアンダーのサイズでよさそうなら、カップの大きさだけ変えるのもよいと思います。

マタニティブラジャーを購入するときは、自分で計測してから購入するようにしてくださいね。


マタニティ用のブラジャーは、産前産後に使える兼用となっているものが一般的です。

妊娠中期にブラジャーを選ぶときは、これから胸が大きくなることを考えてゆとりのあるサイズを選ぶようにしましょう。

妊娠したからといっても、全員の方がバストが大きくなるわけではないので、自分に合うサイズを選ぶようにします。

できるだけ締め付けの少ないブラジャーがおすすめです。

妊娠中にヒールのある靴をはいてもいいの!?

妊娠中でもおしゃれをしたいと思いますが、妊婦さんの体はこれからどんどん変化していきます。

お腹は思っている以上に大きくなりますので、ヒールの高い靴はつまずいて転ぶ危険性があります。

ただでさえ動くことが大変なのに、高いヒールの靴を履いてもしも転倒してしまったら大変なことになります。

結婚式などではヒールのない靴は失礼とされているようですが、妊婦さんの場合はカジュアルでないものなら、ペタンコ靴でもかまいません。

今よりも体重が増えて疲れやすいのに、ヒールのある靴を履くことでさらに負担がかかります。

1番に考えたいのは、おしゃれすることよりも、お腹の赤ちゃんと自分の体のことなので、無理をしない歩きやすい靴を履くようにしましょう。